こんにちは。
管理人のかくぜん(@kakuzen21)です。
今回は、家計簿アプリ「マネーフォワードME」のはじめかたについてご案内します。
本当に便利なので、少しでも「使いたいっ!」という人が増えればなと思い紹介させてください。
この記事の目次
マネーフォワードMEとは?
株式会社マネーフォワード(2012年設立)が提供する無料からはじめられるオンライン家計簿です。
出典:Youtube【公式】お金の見える化アプリ「マネーフォワード ME」紹介動画
何ができる?
マネーフォワードMEは、無料からはじめられるオンライン家計簿で、最大の特徴として銀行口座の入出金記録やクレジットカードの利用履歴を自動で登録してくれるアプリです。
イメージで表すとこんな感じ。
■ 現金管理はもちろん、複数の銀行口座の残高、入出金記録を管理
■ クレジットカードの利用を自動で家計簿に記録
■ つみたてNISAなどの証券会社の口座の登録が可能
■ ねんきんネットとの連携で年金受給額の確認がアプリから可能
■ ショップのポイントカードのポイント管理(有効期限)が可能
■ 住宅ローン、カーローンなどの負債についても登録、管理が可能
セキュリティは大丈夫?
自身の資産情報をネット上で管理するのには抵抗ある方もいらっしゃると思います。
マネーフォワードMEのサポートサイトではセキュリティについて以下のとおり記述されています。
マネーフォワード MEでは、セキュリティを第一にシステムを構築・運用しております。
セキュリティの安全性を担保する為、自社内の高度な管理体制の構築はもとより、外部のセキュリティ診断会社からの第三者評価を受けて、サービスを提供しております。
安心してマネーフォワード MEをご利用ください。引用:マネーフォワードME サポートサイトより
マネーフォワードMEとの通信は、最高水準の暗号方式「2048bit」のSSL証明書をさいしょうした方式を採用しているそうです。
その他、保存している情報も異なるサーバに保存するなど厳重な管理・運用を行っているようです。
「2048bit」の暗号化について調べたところ、現在の一般的なコンピューターの能力で暗号化を解読するには14億年以上かかるらしいです。
過去にマネーフォワードで情報漏洩があったかどうか調べてみましたがそのような記事は見当たりませんでした。
利用するために何が必要?
利用するために必要なものは、「操作する端末」と「利用者登録をするためのメールアドレス」の2つがあれば始めることができます。
もちろん、操作する端末がインターネット接続できることが大前提ですのでお忘れなく。
利用端末(推奨環境)
マネーフォワードMEサイトより、利用端末の推奨環境は以下のとおり。
よほど古いスマートフォン、パソコンを利用していない限り使えるようですね。また、タブレットでも使えるのも魅力的ですね。
・Windows
OS:Windows 8 以降でサポートされているコンピュータ
Webブラウザ:Edge最新版、GoogleChrome最新版、Firefox最新版
・Mac
OS:Mac OS X v10.13 以降
Webブラウザ:Google Chrome最新版、Safari最新版
・Android
AndroidOS 6.0 以上を搭載したスマートフォン
・iPhone
iOS 13.0 以上を搭載したiPhone、iPad、iPod touch
利用者登録をするためのメールアドレス
新規利用者登録をするためには、メールが受信できるメールアドレスが必要となります。
普段使いしているメールアドレスをそのまま利用してもいいですし、少し不安であればYahooメールやGmailなどのフリーメールアドレスを作成してみるのもアリだと思います。
実践、アプリをインストールしよう
マネーフォワードMEを利用するまでのステップは以下のとおりとなります。
- STEP1必要なものを準備マネーフォワードMEを利用する前に必要なものを確認しましょう。
- STEP2アプリのダウンロードAndroid・iPhoneの各種アプリストアから「マネーフォワードME」をダウンロードします。
- STEP3アカウント登録アプリを起動し、新規アカウント登録をします。※メールアドレスが必要です。
STEP:1 必要なものを準備
前述に記載のとおり、マネーフォワードを利用する端末とメールアドレスを準備しましょう。
パソコンのWeb画面からマネーフォワードを始める場合は、アプリのダウンロードは不要になりますが、パソコンとスマホアプリの2つで家計簿管理をすると便利です。
STEP:2 アプリのダウンロード
Android、iPhoneそれぞれのアプリストアから「マネーフォワードME」と検索してインストールするか、下記リンクからアプリダウンロード・インストール画面にすすみましょう。
STEP:3 アカウント登録
アプリをインストールしたら、さっそくアプリを起動して、以下のとおりすすめましょう。
アプリ初回起動時にこのような画面が表示されます。
「次へ」をタップします。
利用規約の内容を確認のうえ、
「上記に同意してはじめる」を
タップします。
Apple、Google、Yahoo! JAPAN のアカウントを持っている場合は、そのアカウント利用して登録することも可能です。
今回は、「メールアドレスで登録」をタップします。
マネーフォワードMEを利用するメールアドレスを入力し、「上記に同意して登録する」をタップします。
しばらくすると、マネーフォワードより確認コードが記入されたメールが送付されます。
受信したメールに記載されている確認コードを入力し、「次へ」をタップします。
ログイン時に必要なパスワードを設定しましょう。
パスワードはログイン時に必要になりますので忘れないようにしましょう。
入力完了後、「登録を完了する」をタップします。
通知設定の案内を確認し、「次へ」をタップします。
ご自身の情報を入力します。
内容を正確に入力する必要はありませんが、予算設定機能を利用する際にこの情報が活用されます。
マネーフォワードからのキャンペーンメールが欲しい場合は、チェック、不要な場合はチェックをはずして、「次へ」をタップします。
よく使う連携サービスを選択します。
あとででも設定可能のため、今回はチェックを付けずに「次へ」をタップします。
お疲れさまでした。
マネーフォワードのインストール&アカウント登録が完了になります。
画面はiPhoneアプリの画面になりますが、Androidの場合もおおきく違いが無いと思いますので参考願います。
次は資産登録
次は、自身が持つ資産の登録をしてみましょう。
ご自身の財布(現金)を登録して、アプリでの家計簿記入の操作に慣れてみましょう。
こんにちは。 管理人のかくぜん(@kakuzen21)です。 マネーフォワードMEにお手元の財布などの現金を登録方法についてご案内します。 スマホにマネーフォワードMEのアプリをまだ、導入していない方は、前回の記事を参考願います。 [sit[…]