【初心者向け】財布(現金)の情報を登録しよう

マネーフォワード資産登録

こんにちは。

管理人のかくぜん(@kakuzen21)です。

マネーフォワードMEにお手元の財布などの現金を登録方法についてご案内します。

スマホにマネーフォワードMEのアプリをまだ、導入していない方は、前回の記事を参考願います。

前回記事

こんにちは。 管理人のかくぜん(@kakuzen21)です。 今回は、家計簿アプリ「マネーフォワードME」のはじめかたについてご案内します。 かくぜん 僕自身もこのアプリを独身時代から結婚後もずっと愛用しておりこの記事を投稿してい[…]

マネーフォワードの始め方

 

この記事でわかること

・マネーフォワードMEで財布などの現金登録の仕方がわかります。

資産登録手順

 資産登録手順はとっても簡単。まずは、ご自身の財布(現金)を以下の手順にそって登録してみましょう。

現金資産登録手順
  • STEP1
    必要なもの
    資産登録する財布を手元に準備しておきましょう。
  • STEP2
    資産登録
    マネーフォワードMEに資産登録を行いましょう。
  • STEP3
    (番外編)その他現金も登録
    財布以外に現金管理しているものがあれば登録しましょう。

STEP1:必要なもの

 資産登録を行う前に、以下の2つが準備できていることを確認してください。

 ・マネーフォワードMEがインストールされているスマートフォン
  またはインターネットが使えるブラウザ
 ・財布(現金)

STEP2:資産登録

 マネーフォワードMEを起動して以下の手順で財布(現金)の情報を登録しましょう。

マネーフォワードMEから口座をタップします。

[+追加]をタップします。

「現金管理(財布)」をタップします。

財布の名前、現在の所持金を入力します。
用途に分けて財布が複数ある場合は、「○○用財布」とわかりすい名前にしましょう。
入力が完了したら、「完了」をタップします。

財布(現金)の情報が資産一覧に表示されれば完了です。

 
かくぜん
お疲れさまでした。
これでマネーフォワードが使える最低限の設定が完了しました。

STEP3:(番外編)その他現金も登録

 普段持ち歩く財布以外に現金管理をしているものがあれば同じ手順で登録をしておきましょう。

私の場合は、町内会費や突発的な現金支出用に別に現金管理をしているのででこちらも資産登録しています。

なるべくマネーフォワードで自動連係できない現金はすべて登録しておくと家計全体の資産管理ができるので登録することをおすすめします。

次回は、アプリで家計簿(支出)を付けてみましょう。

次の記事はこちら

こんにちは。管理人のかくぜん(@kakuzen21)です。 前回の記事でマネーフォワードにお財布の現金登録が完了したら、実際に現金支払いを行った場合の使い方について解説します。 現金登録がまだ完了していない方は、前回記事を参照願います。[…]

マネーフォワード現金払い