こんにちは。
管理人のかくぜん(@kakuzen21)です。
現在利用しているスマートフォンのキャリアは、楽天モバイルを利用しています。
先日、モバイルルーター用にPovo2.0を契約して旅行時をメインとした必要時に課金して利用するスタイルでしたが、あまりにも楽天モバイルに比べて通信速度が快適すぎるので、音声回線(楽天モバイル)、データ通信(Povo2.0)での運用を試しに行なってみることにしました。
みなさんこんにちは。 管理人のかくぜん(kakuzen21)です。 2021年が終わり2022年を迎え、みなさんも実家帰省や旅行など充実した日々を過ごせましたでしょうか。 今回は、フリーSIMモバイルルーター「Aterm MR05LN」でP[…]
この記事の目次
データ追加60GB(90日間)のトッピングを購入
60GB(90日間)で6,490円なので、1ヵ月(30日)あたり、2,164円になります。
楽天モバイルの20GBで2178円と比較した場合、実はPovoの方が安いんです。
そう考えた場合、通信が不安定な楽天モバイルよりPovoで快適なスマホライフを味わいたいと思ったわけです。
毎月のギガ消費をチェックしてみた
90日間存分に通信しまくろうと思い、通勤時もYoutubeなどのストリーミング配信はもちろんのこと、アプリのアップデートもキャリア回線下でガンガン消費。
格安SIM生活で慣れている私は、まるでダイエットで我慢していた時代から解放されて毎日食べ放題のお店にいるような感覚でじゃぶじゃぶ使いました。
1ヶ月目消費結果
7.46GB消費
自分の中では「ガンガンいこうぜ」のつもりが10GBも消費してなくてびっくりしました。
まだまだ使えるのかと心の余裕まで出た月です。
2ヶ月目消費結果
6.92GB消費
おいおい。初月より使ってないじゃないか。
あと1ヶ月で40GB以上のギガを持て余す。ここで来月すべて消化するのを諦めました。
3ヶ月目消費結果
13.23GB消費
がんばった。がんばったよ。
残り1ヶ月なので、家族と出かける度に僕のスマホをテザリングしてもらってある意味ギガ活をしてもらったおかげでようやく10GB以上通信量を消費することができました。
残り24時間以上の猶予がありましたが消費できそうにありません。
90日間(3ヶ月)お世話になりました
90日経過した翌日、30GB以上余っているギガは使われることなくリセットされました。
罪悪感が残る
90日間利用して楽天モバイルと比べて圏外になることは勿論無く、通信速度も極端に遅くなる事象は皆無でした。
「これが普通だったんだよなぁ〜」と思いながら楽天モバイルの通信品質を改めて噛み締めることができました。
それと合わせて、30GB以上消費できずに捨ててしまった感覚になり、申し訳なさというか、ごめんねギガ・・・みたいな感覚になりました。
格安SIM慣れしている人には贅沢品かも
私のように格安SIM慣れしていて、月あたり数GBやりくりするために日々節約していることが普通になってしまった人には、いきなり20GB以上どーんと使っていいよ!!というのは難しかったです。
楽天モバイル生活へ戻ります
楽天モバイルの通信品質が悪いからギガ消費できなんだ!!と思い込んでましたがそもそも1ヶ月頑張っても5〜7GB消費がいいところ。
楽天モバイルは3GBから値段が上がるので、本当に絶妙なところなんですよね。
3ヶ月ぶりの楽天モバイルの通信品質の変化を楽しみながら数ヶ月間楽天モバイル生活を行いたいと思います。
ーそんな記事を仙台駅前(宮城県)のカフェでブログ執筆してますが、屋内なので楽天キャリアではなくパートナー回線(笑)
Povoのありがたみを感じます。
おわりに
Povoは間違いなくありです。20GB使えなかったとしても家族内でのシェア運用や使い方を工夫すれば全然ギガ消費できると思います。
ただし、格安SIM生活に慣れている人は、いきなりこんな大量のギガを消費するライフスタイルでは無くなっていると思いますのでトッピング購入前には一度深呼吸してから購入してもいいと思います。
まずは、24時間使い放題でPovoを楽しんでみましょう!!
そしてプロ野球楽天の本拠地でもある宮城県ですが、中心部の仙台市でも2022年5月時点でも未だにキャリアは不安定です。。。
2021年比べてだいぶ繋がりますが、それは昔のさらに繋がらなかった時代を知っている人だけが思う感覚であって新規で契約する方はびっくりするんだろうなぁと思います。
今後の楽天モバイルの進化に期待しましょう!私は解約せずにまだまだ進化を楽しみます!!
僕が住んでいる宮城県仙台市。楽天イーグルスの本拠地でもあることから、楽天モバイルのエリアはどうなの?やっぱり電波は優遇されているの?と県外の友人から聞かれることもしばしば。 契約当初の僕はテンプレート回答として「電波はね、微妙だよ([…]