マネーフォワードME まとめ記事
本ブログに掲載されているマネーフォワードMEの記事をジャンル別にまとめました。
初心者の方におすすめの記事から、僕独自の使い方・設定・考え方を日々まとめたものになります。
マネーフォワードME大好きな方、これから使ってみようと思う方の参考になれば幸いです。
初心者向け
スマホアプリ インストール
マネーフォワードMEとは何か?スマホへのアプリをインストールから使い始めるまでの操作手順はこちら。
スマホアプリをメインとして記載しておりますが、パソコン(Web)をご利用の方でも参考になると思います。
こんにちは。 管理人のかくぜん(@kakuzen21)です。 今回は、家計簿アプリ「マネーフォワードME」のはじめかたについてご案内します。 かくぜん 僕自身もこのアプリを独身時代から結婚後もずっと愛用しておりこの記事を投稿してい[…]
資産登録(現金) 登録
マネーフォワードMEの世界にどっぷり浸る前に、財布などの現金の資産登録をしましょう。
現金の資産登録ができれば、現金の家計簿管理が最低限行うことができます。財布以外に小分けにしている現金なども登録して資産が一元管理できるようにしましょう。
こんにちは。 管理人のかくぜん(@kakuzen21)です。 マネーフォワードMEにお手元の財布などの現金を登録方法についてご案内します。 スマホにマネーフォワードMEのアプリをまだ、導入していない方は、前回の記事を参考願います。 [sit[…]
現金払い時の登録方法
資産登録(現金)が完了したら、実際に現金払いをした場合の支出登録をしてみましょう。
あわせて、管理人の私がどのようなルールで入力しているかも参考いただき、マイルールを作っていきましょう。
こんにちは。管理人のかくぜん(@kakuzen21)です。 前回の記事でマネーフォワードにお財布の現金登録が完了したら、実際に現金支払いを行った場合の使い方について解説します。 現金登録がまだ完了していない方は、前回記事を参照願います。[…]
銀行口座を登録
銀行口座を連携して入出金記録を家計簿に自動連携しましょう。
通帳に記帳しにいく手間が省けて、家計簿に一元管理ができるのでマネーフォワードを使う場合は、ぜひこの機能を利用してみましょう。
こんにちは。 管理人のかくぜん(@kakuzen21)です。 前回の記事で、財布の現金登録や現金払い時での家計簿アプリの利用方法についてご案内しました。 今回は、マネーフォワードMEの主要機能である銀行口座の連携手順について説明します[…]
かくぜん流 カスタマイズ
管理人おすすめ項目設定
管理人(かくぜん)が試行錯誤のうえ、ME初期設定から支出項目をカスタマイズした一覧になります。細かく管理をするより、継続して家計簿管理ができるように自分なりに考えたおすすめ設定になります。
マネーフォワードの初期支出項目では、なかなか使いづらくてほかの人がどうつかっているか気になっている方は是非ご参考ください。
みなさんこんにちは。 管理人のかくぜん(@kakuzen21)です。 家計簿アプリ「マネーフォワード ME」の家計簿設定は、初期設定のままでも十分利用できますが、項目設定の見直しを検討している人がいるかと思います。 そんな人向けに、我が家[…]
マネーフォワード コラム
マネーフォワードでお小遣い項目はどうつける?
お小遣いは支出なのか?振替なのか?はたまた教育費なのか?妻と息子1人の我が家のお小遣い設定はこう付けてます。
こんにちは。 管理人のかくぜん(@kakuzen)です。 家計簿アプリ「マネーフォワード」で「お小遣い」をどう記入しているのか教えてほしいとお声がけいただいたので調べてみました。 あわせて我が家のマネーフォワードはどう運用しているかもご[…]
プレミアム会員は高い?安い?
家計簿に月額費用をかけるメリットがあるの?節約するために家計簿つけてるのにー。と思っているそこのあなた。
基本的に無料でも十分使えますが痒い所に手が届くプレミアム会員を私は、数年継続利用しています。
プレミアム会員になってマネーフォワードのさらなる使い勝手の良さに驚いてほしい。
みなさんこんにちは。 管理人のかくぜん(@kakuzen21)です。 様々なスマホ家計簿アプリの利用を経て、マネーフォワードを利用して5年以上経ちます。 その中でも有料会員になってまで、マネーフォワードを利用する価値があるのかどうか?に[…]
新機能を勝手に考える:タグ機能
プレミアム会員になり数年が経過して、管理人が欲しい機能を勝手に提案してマネーフォワード関係者の耳に届いてくれると願う記事。
年間のイベント事でかかった費用を簡単に管理できる機能「タグ機能」を勝手にご提案。
こんにちは。 管理人のかくぜん(@kakuzen21)です。 マネーフォワードMEを利用してかなりの期間が経ち、これまでブログで初心者向けの手順や家計簿項目の利用方法など案内してきました。 そんなマネーフォワード愛が強い管理人が勝手に[…]